【Webマーケター監修】効果的なfacebook広告のクリエイティブの作り方と禁止事項
[voice icon=”/wp-content/uploads/2019/09/7b24f195b7a2bcf9fefa7c5d14a739d4.jpg” type=”l”]
Facebook広告のクリエイティブってどう作ればいいの?
ポイントを知りたい!
[/voice]
どうも、ZUMAです。
今回はこのような疑問に答えます。
✅記事の内容
[box class=”blue_box”]
- クリエイティブとは
- クリエイティブの目的は
- 良いクリエイティブとは
- 禁止事項
[/box]
Web広告の顔とも言えるクリエイティブはとても重要です。
クリエイティブの良し悪しで結果は雲泥の差です。
facebook広告の初級編はこちらを参考にしてください。
[kanren postid=”4017″]
今回はfacebook広告のクリエイティブについてお話しします。
クリエイティブとは何か
まずはクリエイティブという言葉を理解していきましょう。
これはユーザーが広告に触れる一番最初の部分です。
facebookだとこのようなものです。
クリエイティブには様々な形があり、こんな魅力的なクリエイティブを作ることもできます。
https://www.facebook.com/business/inspiration
クリエイティブの目的
クリエイティブの目的は流入数を増やすことです。広告の出稿から購入の流れはこの通りです。
[クリエイティブ]→[LP]→[購入]
魅力的なクリエイティブでたくさんのユーザーをLPに送り込むことが目的です。
クリエイティブをクリックしてくれた人が1000人と10人では100倍の差が生まれます。
これが100倍近くの購入の差になることも珍しくありません。
良いクリエイティブとは
クリエイティブはただ作ればいいというだけではありません。
広告の中でもここは一番時間をかけ、さらに何回も改善するポイントです。
良いクリエイティブ=CTR(クリック率)が高いことですが、それだけではありません。
広告をクリックすると必ず商品ページに飛びます。
その際に「読んでみよう」と思えるように、ユーザーの温度を高めることが大切です。
主に見出し、本文、画像を設定できます。
この3つを駆使してクリック率の高い広告を作ります。
[box class=”blue_box”]
- 自分ごとと思える
- 最新情報である
- 面倒(時間)が短縮できる
[/box]
こんなことをイメージさせるクリエイティブが有効です。
例えば、こんな感じの文言だと読みたくなりませんか?
[box class=”blue_box”]
- 40代の子持ちママ、まだ諦めては行けません…
- ついに日本上陸!最新アメリカコスメ…
- 夜のケア5分で潤い肌になる神業がすごい…
[/box]
適切なユーザーに、クリックしたくなるクリエイティブを当てることが大事です。
しかし、CTRをあげるためなら何をしていいというわけではありません。
[aside type=”boader”]
- 画像の文字が多すぎる
- 騙しのクリエイティブ
[/aside]
この2つはNGです。
まず、クリエイティブの画像の中に文字が多すぎるとfacebookではNGとなります。
✅参考例
Tシャツに印字してる画像もカウントされてしまう場合がありますので、基本的に写真に文字は入れないようにしましょう。
また性的な画像や、局部アップもNGです。意外と厳しいんです、facebook。
そして、騙しのクリエイティブもダメです
[aside type=”boader”]
- 今から30分限定!
- いまだけ10円で試せる!
[/aside]
など、CTRはあがりますが事実関係がないのに書くことはNGです。
騙しのクリエイティブでクリックさせても購入する人はいません。
広告費を無駄遣いするだけではなく、垢BANを食らう可能性もあるので絶対にやめてください。
まとめ
クリエイティブはいわば広告の顔です。
[box class=”blue_box”]
スーパーの入り口をイメージしてもらえるといいと思います。
どんな内容をかけば、買ってくれそうなお客さんが店に入ってくれるか。ということです。
[/box]
お店に入ってからは商品LPや記事LPの役割となります。
適切なユーザー層+良いクリエイティブができればCTRは爆上がりします。
クリエイティブは一度で完成ではなく、細かくABテストを繰り返しましょう。
気になる広告を見つけたときには、広告ライブラリを使って調査してみるのも大切です。
併せてこちらの記事もどうぞ。
[kanren postid=”4017″]