About
フリーランスで死ぬほど生きる。
当サイトについて
ようこそ、フリーランスDiveへ!
ノースキルでも未経験でも大丈夫!というコンセプトで、初心者フリーランスを応援するメディアです。
- フリーランスの収入
- マーケティング
- Web広告
などのコンテンツを発信していきます。
運営者について
運営者の秋です。

1985年生まれのナチュラルボーン20世期少年。宮崎の田舎に育ち、飽きっぽいAB型。そして心配性。
名前 | 秋(aki) |
---|---|
年齢 | 現在37歳(1985年生まれ) |
学歴 | 専門学校もいったが正確には高卒 |
血液型 | AB |
住居 | 宮崎県 |
好きなもの | 効率化 |
嫌いなもの | 老害 |
M1 MacbookAir | |
メインスマホ | iPhone12 pro |
note | @zumarketing |
ポートフォリオ | アウトバーン |
講師登録サイト | ストアカ |
経歴
恥ずかしいくらいショボイ経歴なんですが、「こんなやつでもフリーランスで生きられるんだ」と思ってもらえるように赤裸々に公開しています。
[ptimeline]
[ti label=”1998年13歳” title=”GLAYに憧れギターを買ってもらう”]
GLAYに目覚めたきっかけは1997年の紅白のGLAY。録画を見ていたところうるさい友達が遊びにきたので、TV音量を初めてMAXにする。地響きのような轟音。これがロックに目覚めた瞬間である。
[/ti]
[ti label=”2001年16歳” title=”最悪な高校生活”]
軽音楽部目的で入ったのに入学した年に廃部。無気力な3年を過ごすが危険物、第二種電気工事など資格は18個くらいとった。仕事に活かしたことは一度もない。
[/ti]
[ti label=”2004年4月(19歳)-2006年3月(20歳)” title=”ESPギタークラフトアカデミー入校”]
先生とは呼び難い職人気質の方達から色々と学ぶ。0→1のモノづくり精神はここで得ました。
職人さんが先生をやっている感じなので、気が短い人が多く正直いまだったら絶対に金だしてまでいきませんw
[/ti]
[ti label=”2006年(21歳)” title=”ローディー&フリーター”]
インディーズV系バンドのローディーとして4年ほど活動。ほぼ無賃、そして解散。何も残らなかった。
[/ti]
[ti label=”2010年(25歳)” title=”超絶ブラック会社営業”]
パワハラ、既得権益が蔓延する会社で営業を学ぶ。部長が椅子を蹴ってくることは日常茶飯事。効率化という言葉など通用しない組織。会社のPCは基本的にオフライン
[/ti]
[ti label=”2010年(25歳)” title=”Webデザイン職業訓練”]
IT系の仕事がしたい!ということで、Webデザインの職業訓練へ通いました。
この学校での学びや出会いが僕の人生にすごく影響を与えました。もちろん良い意味でね。
ここで出会った先生がたには本当に感謝しています。
こちらで職業訓練の記事も書いているのでよかったら見てみてください。
[/ti]
[ti label=”2011年(26歳)” title=”カスタマーセンター”]
この頃
[/ti]
[ti label=”2013年(28歳)” title=”誘致企業立ち上げメンバー”][/ti]
[ti label=”2015年(30歳)” title=”ベンチャー企業へ”][/ti]
[ti label=”2018年10月(33歳)” title=”フリーランスへ”]ひょうんなことからフリーランスとして独立[/ti]
[/timeline]
[/ptimeline]
現在は台湾向けの広告を中心に仕事をいただいています。Web制作から広告まで、オールインワンをフリーランスのみで完結するスタイルで関東、地方問わず仕事を受けています。
Webマーケティング依頼の詳細はこちらから
サイトへかける思い
Web広告代理店を経て、現在フリーランスをおこなっています。
今後、副業がさらに推進されフリーランスという働き方はもっと身近になります。
現在の僕が試行錯誤しているように、これから先たくさんの人が働き方に悩むのだろうと思います。
そんな方のために、僕が感じたこと・ノウハウを提供できれば幸いです。