フリーランス
PR

【フリーランス】子供が産まれたらやるべき4つの手続き。国民健康保険の加入は忘れずに!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子供が産まれたらまず何をすればいいの?フリーランスって会社員と何か違うの?

どうも、秋です。子供が産まれるという人生でも最大級に嬉しいイベント!

それと同時に、どんな手続きをすればいいのか悩みますよね。

フリーランスという立場の僕も、子供が産まれたときに悩みました!

秋(aki)
秋(aki)

今回はフリーランスが子供が産まれたときにやるべき手続きを紹介します。

今は会社員でも今後独立したい!という方にも参考になるので、ぜひ最後までお読みくださいね。

Check List
この記事で分かること

 子供が産まれたらやるべき手続き

 会社員、フリーランスの手続きの違い

 準備しておくと良いもの

スポンサー

子供が産まれたときにやるべき手続き一覧

まずは、子供が産まれた時にやるべき手続きを紹介します。

  • 出生届の提出
  • 健康保険の加入
  • 児童手当(子供手当て)の手続き
  • 医療費助成の手続き

こちらの4つを紹介します。

今回は宮崎県在住の僕の例を紹介します。自治体により違いがあるかもしれないのでご注意ください。

会社員と個人事業主の違い

大きな違いは、子供も「健康保険に加入する」ということです。

会社員だと社会保険の扶養に入るのですが、フリーランスで国保の場合は扶養という概念がありません。

そのため、子供も国保に加入することになります。

配偶者が会社員の場合、そちらの扶養に入るパターンもあります。その場合は、就業先の会社に問い合わせましょう!

秋(aki)
秋(aki)

手続き前に準備しておくもの

それでは各手続きについて、具体的に紹介します。

手順はこちらで紹介する順番でOKです。お住まいの役所で手続きしましょう。

準備するもの

手続きに費用なものをあらかじめお伝えしておきます。忘れずに持っていきましょう。

  • 出生届
  • ご自身の身分証明(マイナンバーカードなど)
  • 母子手帳
  • 振込用口座

こちらの準備ができたら具体的に手続きに移ります。なお、どれも出生から14日以内を目安に手続きしましょう。

子供が産まれたらやるべき4つの手続き

では、子供が産まれたらやるべき手続き4つをご紹介します。基本的にはこの順番で手続きを進めれば問題ありません。

すべて、最寄りの役所内で完結できます。

出生届の提出

まずは一番最初に出生届を提出しましょう。これで生まれた子供の戸籍ができます。

健康保険の加入申請

子供を健康保険に加入させます。フリーランスの場合、子供も国民健康保険となります。

児童手当(子供手当て)の申込

児童手当の申込は、保育幼稚園課で申請できます。

医療費助成の申請

こちらは同じく保育幼稚園課で案内されます。保険証と同じくらい重要なので、必ず申請をするようにしましょう。

1.出生届の提出

まずは一番最初に出生届を提出しましょう。

出生届は出産した病院からもらえます。必要事項を記入して、戸籍担当の窓口に提出しましょう。

この時に、ご自身の身分証明が必要になります。また、母子手帳にも出生証明の印鑑を押してもらいましょう。

ご自身の本籍地も確認しておきましょう!

秋(aki)
秋(aki)

同じ窓口でこのあと続く「健康保険の加入手続き」も可能です。

2.健康保険の加入申請

出生届を提出したあとは、そのまま「国民健康保険への加入」を完了させましょう。出生届と同じ窓口で、加入希望を申し出るだけでOKです。

フリーランスの場合は、ご自身が国民健康保険の場合が多いです。

国民健康保険には扶養の概念がありません。そのため、子供も国民健康保険に新たに加入する必要があります。

健康保険証はその日のうちに発行されます。1時間程度かかる場合もあるので、その間に児童手当の手続きを済ませておきましょう。

今後は自分+子供の国民健康保険料を支払っていくことになります。

秋(aki)
秋(aki)

3.児童手当(子供手当)の申込

児童手当の申込は、保育幼稚園課で申請できます。

マイナンバーカード、受け取り用口座を準備して受け取り手続きをしてください。申請が遅れると、受け取れる手当が減る場合もあるので、必ず申請するようにしましょう。

支給額は以下の通りです。

・3歳未満:一律15,000円
・小学校修了前:10,000円(第3子以降は15,000円)
・中学生:一律10,000円

養育者が所得制限限度額以上の場合、特例給付として月額5,000円が支給されます。支給時期は毎年6月、10月、2月に前月分まで口座に支給されます。

4.医療費助成の申請

「乳幼児医療費助成事業」などと呼ばれます。それぞれの市町村がおこなっている助成金制度です。

こちらは同じく保育幼稚園課で案内されます。郵送、窓口どちらでも申込可能です。

子供の健康保険証が必要になるので、そちらが出来上がってからの申請となります。

ちなみに僕の場合は郵送で申請しましたが、10日ほどで手続きが完了しました。

1ヶ月検診に間に合うよう、出生届を出した日に一緒に申請することをお勧めします!

秋(aki)
秋(aki)

まとめ

今回はフリーランスに子供が産まれたらやるべき4つの手続きについて紹介しました。

どれも期限は出生から14日以内となっていることが多いです。

どうしても期限をすぎる場合には早めに役所に連絡しましょう!

秋(aki)
秋(aki)

会社員と違い、フリーランスには手続きのあれこれを教えてくれる人がいません。

少しでも、フリーランスパパ・ママの参考になれば幸いです!

スポンサー
ABOUT ME
秋(aki)
秋(aki)
Webマーケター|PC教室運営
ガジェットの情報サイト「SHOWCASE.」の管理人。 ガジェット・ライフスタイル・フリーランスをテーマに情報発信しています。 普段はWeb広告(運用・記事LPなど)がメイン。PC教室も運営中。宮崎県で暮らす一児の父。
記事URLをコピーしました