ラグビーW杯|横浜国際総合競技場(日産スタジアム)までの徒歩ルートを解説!JR・地下鉄新横浜駅、JR小机駅に対応【写真有】

[chat face=”06320a33a277781dcc1973ff63ce6b58.gif” name=”サル” align=”left” border=”gray” bg=”gray”] ラグビーW杯!はじめて横浜国際競技場にいくけどルートがわからない。。。
おすすめルートってないの!?[/chat]
どうも、ZUMAです。
今回はこんなお悩みにお答えします!
✅記事の内容
- 横浜国際総合競技場(日産スタジアム)概要
- 新横浜駅からのルート
- 小机駅からのルート
ラグビーW杯の決勝も行われる横浜国際競技場!
当日慌てないように事前にルートを確認しておきましょう。
関連記事ラグビーW杯の試合をリアルタイム中継なら、Huluで決まり!
横浜国際総合競技場(日産スタジアム)とは
ラグビーW杯の決勝もおこなわれる横浜国際総合競技場は、日産スタジアムという名前が呼称です。
案内も「日産スタジアム」で出ていますので注意しましょう。
ラグビーW杯試合日程
横浜国際総合競技場(日産スタジアム)で行われる試合です。
9/21 (土) 18:45 ニュージーランド v 南アフリカ
9/22 (日) 16:45 アイルランド v スコットランド
10/12 (土) 17:15 イングランド v フランス
10/13 (日) 19:45 日本 v スコットランド
10/26 (土) 17:00 準決勝1: 準々決勝1勝者 v 準々決勝2勝者
10/27 (日) 18:00 準決勝2: 準々決勝3勝者 v 準々決勝4勝者
11/2 (土) 18:00 決勝
日産スタジアム周辺マップ
日産スタジアム周辺のマップです。観戦時にお使いください。(LINEでシェアできます。)
新横浜駅からのルート
JR横浜線、地下鉄ブルーラインともにこちらのルートが使えます。
こちらのルートの特徴は以下のような感じです。
- 歩く距離は少し長い
- 道沿いにコンビニやレストランがある
✅今回紹介するルートの全体マップです。
✅JR横浜線の場合は北口を目指します。
✅北口改札を出たらそのまま真っ直ぐ進みます。
また、1階下には薬局もあるのでお酒やスポーツドリンクを買うならここがおすすめです。
✅外の大きな歩道橋に出たら、奥から2番目を右折します。
✅そのまま案内に従い進みます。(日産スタジアム方向)

✅ここで歩道橋をおり、ひたすら直進します。(結構長いです)
[aside type=”normal”]階段を降りたすぐにファミマがあります。少し歩くと薬局を併設したローソンがあります。[/aside]
✅鳥山大橋を超え直進したら、大きい交差点を左折します。
✅あとはずっと直線です。ここからスタジアムが見えてきます
✅歩道橋を渡れば日産スタジアムです。
歩道橋を渡り終えたら、左側にトイレがあります。
JR小机駅からのルート
JR横浜線を利用の場合は、小机(こづくえ)駅からでも日産スタジアムへ行くことができます。
距離はこちらの方が近く、人通りも少ないかもしれません。
注意点としては、
- 周辺にほぼ何もなし(コンビニなどがない)
- 駅かスタジアムしかトイレない
こちらだけ注意して利用すれば問題ありません。ルート案内です。
全体ルートはこのような感じです。
✅小机駅の改札(1つだけしかありません)を出て左方向。階段を降ります。
✅階段を下って、さらに左へ
✅すぐにまた左です。日産スタジアムへの案内が見えます。
ひたすら突き当たりまで直進します。

✅直進途中、間違えやすいですが右へ
✅突き当たりを右へ
✅歩道橋を渡れば日産スタジアムです。
小机駅からは、スタジアム西口ゲート側につきます。

ラグビーW杯開催期間中に役立つ情報を随時アップしていきます!
質問などがあればTwitterやお問い合わせよりご連絡ください。