iPadで仕事をするときに欠かせないのが人ととの連絡。
メールはもちろんですが、最近ではたくさんのチャットアプリも登場しています。
フリーランスとして働いていると、相手の連絡手段に合わせないといけない場面が多々あります。
そこで、今回は実際に僕が使っている連絡ツールをご紹介します。
- iPadのチャットツールをあまり知らない
- 独立したてでメジャーなツールがわからない
連絡ツールを使う上で忘れてはいけないこと
連絡ツールを紹介する前に、大切なことをお伝えしておきたいと思います。
それは仕事としてチャットなどの連絡ツールを使う上で絶対に忘れてはいけないことです。
- ID、パスワードを忘れない
- 常にパスワードをかける
この2点です。
まず、1つめ。ID、パスワード忘れなんてのは言語道断。
こんなのが通用するのはiPhoneを初めて買ったおじいちゃん、おばあちゃんくらいです。
自分のIDやパスワードは忘れないように徹底管理しましょう。
次にパスワードをかけるということ。
情報流出はお客さんに大きな被害をあたえます。特に連絡ツールなんてのは情報の塊です。
iPad本体はもちろん、アプリ自体にもパスワードをかけるようにしましょう。
僕はパスワードをかけ、faceIDで認証するようにしています。iPad本体は10回パスワードを間違えると全消去の設定です。
仕事としてiPadを使うならまずはセキュリティ!これだけは徹底してくださいね。
チャットワーク
超王道のツール、Chatwork(チャットワーク)です。
無料で使うことができ、ものすごく重宝します。 iPadで仕事するなら間違いなくインストールしておいたほうがいいです。
iPhone、iPad、PCそれぞれでログインができるのでかなり使い勝手が良いです。
グループチャットやビデオ通話も可能なので、僕は99%チャットワークで連絡しています。
Slack(スラック)
こちらも有名なチャットツールです。
プログラマなど技術系の人が使ってるイメージ。
無料で使えますが、個人的には慣れるまですごく時間がかかりました。
ちょっと複雑な部分も多いので、自分から積極的に使うことはありません。
クライアントが希望したときのためにアカウントは作っておいていいかもしれないですね。
facebook messenger
facebookアカウントでメッセージができるツールです。
メッセンジャーのみで別のアプリになっています。
facebookアカウントは名刺がわりに交換することも多いので、作っておいて損はないです。
普段から見られても大丈夫な投稿をするようにしましょうね
メッセージ(デフォルト)
デフォルトのメッセージアプリです。
これはApple IDを使ってメッセージのやりとりをすることができます。
使用頻度は少ないかもしれませんが、iPhoneユーザーが多いことも考えると使えるようにしておいたほうが無難です。
Gmail
言わずと知れたGmailです。
Gmailはかなり使えるので、アカウントは絶対作っておきましょう。
デフォルトのメールアプリだと本体にメールが溜まり続けますが、Gmailならクラウド上のメールを見るので本体の容量を圧迫しません。
また、あまり知られてませんが独自ドメインのメールアドレスの設定も可能なんです。
設定さえしておけば、Gmailアプリだけでメールはすべてカバーできます。
今月からブログで月3万目指そう
当ブログでは、「画像67枚」を使ってWordPressでブログを始める方法を無料で徹底解説しています。